つよし・2才3ヶ月
17日で毅士は、2才3ヶ月になりました。
1週間以上も経ってからのアップですが、↓でも書いた通り、なかなかゆっくりとパソコンに向かう時間がなかったのでね・・・。
そんな毅士の最近の様子はというと・・・
ひとの行動や言葉をよく真似します。例えば、くしゃみをすると「へっくちん・・」と言いながら真似をしたり、携帯のメールを操作していると、おもちゃにしている古い携帯を持ってきて、わざわざ目の前でボタンを押す真似をしてみたり・・・。その他にも、パパが会社の人と電話をしていると、「どうも・・」とか「いえいえ・・」などと言って、ぺこぺこ頭を下げている真似をしたり、よく観察しているなぁと関心してしまいます。笑
朝の時間帯の教育テレビを見ながら、いっしょに踊ったり、体操をしたり、歌ったりしています。一番好きなのは、「ピタゴラスイッチ」の「アルゴリズム行進」で、いつの間にか全部できるようになりました。最近はまっているのは、「にほんごであそぼ」の「四字熟語」。「でろれん、でろれん、でんでろれん・・・」から始まる歌が流れると釘付けになり、ニコニコの顔でいっしょに歌っています。今まではどちらかと言うと、ただじ~っと見ているだけの感じでしたが、最近は見よう見まねで体を動かしたり、言葉も増えたせいか歌も歌うようになり、毎日楽しんで見ている感じがします。
歌のレパートリーも増えました。教育テレビ以外では、「ABCソング」を英語で8割方歌えるようになり、その他では、「おはなしゆびさん」「だるまさん」「とんとんとんとんひげじいさん」なども歌えるようになりました。ひとりで歌っているのを聞いていると、おはなしゆびさんの「・・・・おはなしする」を「・・・おでかけする」などと間違って歌っていたりして、なかなか笑いもとっています。
1から10まで言えるようになりました。以前は「世界のナベアツ」の真似をして、「いち・に・さ~ん」(もちろん、3ではアホになります)までは言えたのですがね・・・。毎日湯船で特訓(?)していたら、いつの間にか最後まで言えるようになり、今は11~15に挑戦しています。笑
あいうえお表にちょっと興味を持っているようです。文字よりは、文字の下に書いてある物の絵の方に興味を示している感じですが、知っている物があると、指を差しながら「まめ・・りんご・・」などと誇らしげに言って見せます。
「なに?・・・」と聞くことが増えてきました。例えば、アンパンマンのキャラクターがいっぱいいると、指を差しながら「なに?・・」と次々聞いてきたり、家の周りを散策しているといろいろな虫に会い、その度に「なに?・・」と聞いてきたり・・・。たくさんのことを吸収する時期なんだなぁ・・と毅士の成長を実感すると同時に、「なんで?・・どうして?・・」と、しつこく聞く時期もやってくるんだよなぁと思うと、ちょっと憂鬱にも・・・。
赤ちゃん大好きは健在で、オムツのCMなどで赤ちゃんが写ると「あかちゃん・・あかちゃん・・」と大騒ぎです。また、親子教室で赤ちゃんを抱っこしているママさんを見かけると、「あかちゃん・かわいい・・・」と近寄っていき、ガラガラを振ってあげたり、なでなでしたり、お兄ちゃん振りを発揮しています。「毅士もかわいい赤ちゃんだったよ・・」と言うと、恥ずかしいのか「やだ~・・」と言って怒ってしまいます。
・・・と思いつくのはこんなところです。
先週の週末は、お友達からチケットをいただいて、はじめてのアンパンマンショーを見たり、カブトムシ童夢ではじめてカブトムシを触ったり・・と、いろいろな初めてを経験してきました。
今年の夏は、海水浴・プチ山登り・プチキャンプetcいろいろなことにチャレンジしたいなぁと思っています。
| 固定リンク
« 慌しい毎日・・・ | トップページ | プチ登山♪ »
「育児」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント